SSブログ

あなたはこれでもメルマガアフィリエイトやりますか?

さて、気になるタイトルのことですが。

情報商材を取り扱っているメルマガアフィリエイターって
やたら多いですよね。

しっかし、まぁ
自分がお金儲けする為の知恵は持っていても
それが法に触れてるのかそうでないのかすら知らない人が

多すぎますwww

かの悪名高いIBSについてはまたおいおい触れていきますが、
当初あのHPがアップされていた頃に実はこんなことが
書かれていました。

『レッスン54: この段階でメルマガ読者が3000未満の人はリスト購入も視野に入れる』

しかし、まぁさすがに気付いたのか今では書き換えられていますがwww

要するにこれの何が問題なの?っていうのを理解していない人が多いんですw

リスト購入は犯罪ではありません。

但し、その購入したリストに対して宣伝のメールをかけることは法律に触れます。

<特定電子メール法 >

~以下総務相のPDFから抜粋①~↓↓

①「特定電子メール」の範囲
1)「広告又は宣伝を行うための手段として」の意義
「特定電子メール」とは、「営利を目的とする団体及び営業を営む場合にお
ける個人」である送信者が「自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行う
ための手段として送信する電子メール」である。
電子メールの内容が営業上のサービス・商品等に関する情報を広告又は宣
伝しようとするものである場合には、明らかに特定電子メールに当たるもの
である。
また、次のような電子メールについても、広告又は宣伝を行うための「手
段として」送信されているものと考えられるため、特定電子メールに該当す
るものである。
ア)営業上のサービス・商品等に関する情報を広告又は宣伝しようとする
ウェブサイトへ誘導することがその送信目的に含まれる電子メール
イ)SNS(Social Network Service)への招待や懸賞当選の通知、友達
からのメールや会員制サイトでの他の会員からの連絡などを装って営
業目的のウェブサイトへ誘導しようとする電子メール
一方で、次のような電子メールについては、広告又は宣伝のための手段と
して送信されたものとは考えられず、特定電子メールには当たらないものも
1 適用範囲等(法第2条第2号)
2
ある。
ア)取引上の条件を案内する事務連絡や料金請求のお知らせなど取引関係
に係る通知であって広告又は宣伝の内容を含まず、広告又は宣伝のウ
ェブサイトへの誘導もしない電子メール
イ)単なる時候の挨拶であって、広告や宣伝の内容を含まず広告又は宣伝
のウェブサイトへの誘導もしない電子メール
2)政治活動・非営利活動等との関係
「特定電子メール」は、「営利目的の団体又は営業を営む場合における個人」
である送信者が「自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行うための手段
として送信する電子メール」とされているところ、政治団体・宗教団体・N
PO法人・労働組合等の非営利団体が送信する電子メールは、特定電子メー
ルには当たらないものである。
②「送信者」、「送信委託者」の位置付け
「送信者」とは、「電子メールの送信をする者」であり、電気通信としての
電子メールを発信する操作の主体となる者(団体を含む。)と解される。「送
信委託者」とは、「電子メールの送信を委託した者」であり、電子メールの送
信に関し送信先や送信事項について一定の指示をしている者であると解され
る。
したがって、例えば、単に広告の依頼を行っているだけの者や自らは電子
メールを発信する操作をせずに他人に電子メール送信のためのシステムを提
供しているだけのメール配信サービス事業者・配信ASP(Application
Service Provider)事業者は、送信者や送信委託者には該当しない。

~ここまで~

これは簡単に言うと、自分が承認していない広告を受信したりした場合。
つまり、オプトインの方式として、自分から望んだものですから広告メールが
飛んでくるのは当たり前なのですが、リスト買って送った場合は
当然、そんな承認は得られていないものなので、これは法に触れることになるわけです。

昼間にも書きましたが、だから危険なんです。
そういうことを知らずに始めるから。

あと、これ知ってますか?送信者の義務。

~以下総務相のPDFから抜粋②~↓↓

①「表示義務」についての考え方と基本的な表示事項
オプトイン方式を機能させるために、事前の同意を通知した者等からの特
定電子メールであるか否かを受信者が容易に判断できるよう、法第4条第1
号では、特定電子メールの送信に当たりその送信に責任のある者の氏名・名
称を表示すべき義務を課しており、また、受信者が確実にオプトアウトを行
えるよう、法第4条第2号では、受信拒否の通知を受けるための電子メール
アドレス又はURLの表示をしなければならない義務を課している。
②「表示」として必要なその他の事項
この他に、表示が必要な事項として、法第4条第3号の委任による施行規
則第9条において、オプトアウトの例外の場合(P19)を除き、①オプトアウ
トの通知ができる旨の記載、②送信責任者の住所、③苦情や問合せ等を受け
付けるための電話番号、電子メールアドレス又はURLが定められている。
なお、③に関しては、法令上の義務づけとしては、電話番号、電子メールア
ドレス又はURLによることが認められているが、可能な場合には、電子メ
ールアドレスやURLだけでなく、電話番号についても記載することが推奨
される。
③表示の方法
表示すべき場所については、施行規則第7条において、次のとおり定めら
れている。
ア)送信責任者の氏名・名称及びオプトアウトの通知を受けるための電子
メールアドレス又はURLについては、受信者が容易に認識すること
ができる任意の場所
イ)送信責任者の住所、苦情等を受け付けるための電話番号等については、
リンク先を含む任意の場所
ウ)オプトアウトの通知ができる旨の表示については、オプトアウトの通
知を受けるための電子メールアドレス等の前後
5 表示義務(法第4条)
27
なお、表示の方法等に関しては、受信者にとって判りやすく表示すること
が求められるところであり、電子メール本文の最初又は最後に記載すること
が推奨される。また、リンク先に記載することが認められる表示事項につい
ても、リンク先に当該事項が表示されていることを受信者が容易に認識でき
るようにされていることが推奨される。
ただし、リンク先のURLを記載することが認められる場合やオプトアウ
トの通知先をURLとする場合に関しても、何度もクリックしないと必要な
表示にたどりつかないようなときには、表示として不適当なものである。

~ここまで~

これはどういう意味かと言うとそのまんまですが、
今これからメルマガアフィリエイトをやるなら匿名では出来ないってことです。

自分の実名と住所、連絡先を明記しなければならないんですね。

とんでもないリスクだと思いませんか?
自分が売っているものが詐欺商材だったとしたら

人から恨みを持たれて復習されるようなことにもなりかねないのです。
YOUTUBEまで使って配信しようものなら、
あなたの個人が確実に特定されるわけですからね。

そして、ではこれを守らないとどうなるのか。

ここに総務省のリンクを貼っておきますが
ことごとく、行政処分食らっていることがわかりますよねwww

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html

ちなみにさっきのPDFのリンクも貼っておきますね。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf

なので、今までのような無法地帯ではない、ってことです。

変な高額塾とか行って、実践した結果が知らず知らずの内に
法に触れるようなことになっていないか、

立ち止まって考えることをお勧めします。

では、この辺で。

パソコン初心者がアフィリエイト

パソコン初心者がアフィリエイト
するのは止めましょう。

断言します。儲かるのは絶対無理です。

初心者でも出来る、という
触れ込みの情報商材は
山のようにありますが、

こういった類の情報商材
販売者は

本当に初心者目線でないことが
ほとんどです。

つまり、どういうことか?

例えばブログアフィリエイトに
しろ、メルマガアフィリエイトに
しろ、

商材販売者は

みんな必ず言うのは
毎日配信しろ、

と言います。

これは戦略的には
大事なことですが、

では、これをパソコン
初心者が実践しようとすると
何が必要ですか?

まず、タイピングが必要ですよね?

例えばGoogleのブログの
SEO対策として、
500文字以上の文章というのは
有名な話ですが、

慣れてる人は、
500文字程度なら
10分20分程度で書けるでしょう。

でも、もし
タイピング出来なければ
それが一時間以上簡単にかかる
わけです。

まぁ、携帯で
頑張って打ち込んだのを
パソコンに送ることも
出来ますけど
それだって多分相当な
時間かかりますしw

そんなもの続くわけないですw
結果だって数ヶ月やらなきゃ
見えて来ないですしね。

外注なんて
もってのほかw

1記事100円で委託としても
100記事で10000円ですから

なので、全然採算取れないです。

まず、最低限のパソコンスキル
と知識を持った上で
やらなければお話にすら
なりませんので、
甘い誘惑に乗るのは止めましょう。

ちなみに知識、というのは
ウィルスや詐欺などからも
身を守る防衛手段にもなる
わけなので。

ましてや、詐欺商材を掴んで
それを拡散する恐れだって
おおいにありますから。

わけのわからない
ノウハウを大枚はたいて
買うくらいなら、
ひたすらタイピング練習した
方がいいと思います。

それは自分のスキルとしても
残るわけですからね。

ブラインドタッチは当たり前
ですが、
ゆっくり喋ってる会話程度なら
聞き取ってその場で
キーボードで打てるくらいに
なると、先々困らないと
思いますよ。

記事を書いたり、メッセージを
発信するというのは
それだけ大変な事です。

もちろん、
タイピング出来ない=アフィリエイト出来ない

ではありませんが
出来ないよりは出来た方が
圧倒的に良いことです。
(タイピングなどは今のご時世出来て当たり前のことなので、それが出来たからと言って仕事になるわけでもありません)

まぁ、もっとも
この先Androidなどで
採用されてるような
音声システムが
どんどん進化して

喋った言葉が
ほとんど間違いなく
文章に反映される日も
来るのでしょうが

でも、そんな日は
まだまだ先の話ですからw

何をしたいかで基礎は変わりますが
ネットビジネス云々以前で

パソコンで出来ること
自分が今出来ること

こういったことを考えてみるのも
いいと思います。

では、この辺で。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

情報商材が何故儲かる?

情報商材が何故儲かるのか?

今…というよりも近年

情報商材のアフィリエイトが
凄く勢いありますよね?

詐欺のような
一件数万~数十万の
商材がネット上にゴロゴロ
してますwww

その理由は何か?

理由は全て報酬にあります。

普通の物販系のアフィリエイトは
報酬が凄く少ないです。

100円とか、高くても1000円とか。

それに比べて

情報商材のアフィリエイト報酬は
ほとんど全てが安くても

値段の30%以上が
報酬として支払われる為
利益率が凄く高いのです。

何故こんなことが
可能なのか?

理由は凄く簡単です。

情報には原価がないからです。

そして、
情報商材をアフィリエイトする
人は

その中身がなんだって
いいんですよ。

ほとんどの人が、無責任に
自分が売っている商品の
中身なんて知らないんですw

で、その中でも
最近流行ってる商法は

商材暴露レビューとかです。

どういうことかと言うと

適当な情報商材を2つ
見つけてきたとします。

そこで商材Aについて
ボロクソに書きます。

すると、見ている人の
心理として、

『あ…やっぱり詐欺なんだ…アフィリエイト稼げないんだ…』

という風に陥ります。
そうなりますが、それと同時に
『このサイトはちゃんと悪い物は悪いと切り捨ててくれるから、信用出来るかもしれない』

となります。

そこで続けて
Bについては、凄く
高い評価をしたとします。

すると、前者の反動で
『おぉ…この人がこう言うならなんか儲かりそうだな』

となってくるわけです。

わかりますか?

確かに誰も知らない情報というのは
物凄い価値があります。
株価だってそうですし、
例えば芸能人のスキャンダル
だって価値があります。

でも、それが
世に出回った時点で

一瞬にして価値が落ちます。

つまりは

稼げる情報なんてものは
稼げる内には
絶対に表に出てこない
わけです。

出てきた頃には
とっくに稼げない情報に
なってるものが
ほとんどなんですよ(笑)

なので商材Bは詐欺商材
でなければなんたって
いいわけです。

冷静に考えてみて下さい。

どんなビジネスモデル
だったとしても、
多くの人間が実践して
儲かるまっとうなビジネスなんて

この世に存在しませんよね?

では、結局は儲からないのか?

ということではありません。

ただ、本当に大きく
儲けたいと考えるならば

最終的には
オリジナリティや独創性で
他と差別化を図らなければ
無理だと思います。

例えば、
与沢さんがYouTubeで
色んなアプローチを仕掛け
ましたよね?

かなり斬新に映ったかと
思います。

しかし、そこに便乗して
わけのわからない
おっさんや、お兄ちゃんが
真似をし始めて

もう意味不明な状態ですw
最初にやり始めたのか
どうかは知りませんが
こういう手法を明確にした人は
与沢氏、小玉氏、蝶乃氏
あたりですよね。

つまりは
普通のおっさんや、お兄ちゃんが
1ヶ月で1億稼ぎました、
とか言ったところで
だーれも耳を傾けては
くれません。

与沢氏の場合、
まぁ、彼がやってることは
置いておいてw

ビジネスにおける
知識は凄いものがあります。
非常に研究熱心だし
私個人としては

言ってることは
凄くまともだと思います。
それは武器ですよね。

まぁ、あくまでも

言ってることは(笑)

なので、
表舞台に出てくる人はみんな
ブランディングが大事!

と口を揃えていうのは
こういうことなんですね。

この辺の話はまたおいおいします。

長くなってしまったので

ひとまず、この辺で。

やしろひろたみ ゲームせどり

これは…突っ込まざるを得ない代表格でしょうね。

まず、インフォトップのこちらを見てみて下さい↓↓
http://www.infotop.jp/

トップバナーであったり、ポップアップで出てたり、
凄いですよね(笑)

売り上げ一位とか(笑)

これだけ見るととんでもなく儲かりそうな気がします…か?

もし、これを見て少しでも心が動いてしまう方は

今現段階では
情報商材を取り扱う、またはネットビジネスをやっても

必ず失敗すると断言出来ます。

この内容を与沢翼さんが全面的に売り出してますが、

ではこのビジネスモデルの売りとはなんでしょう?

一言

『せどり』

です(苦笑)

様々なサイトや与沢さんとやしろさんの動画などで見ると
手法としては

市場でプレミアがつくものをツールを使って検索し、それを
その辺の店舗で買って、amazonで売る。

ということみたいですねw

はっきり言ってしまうと、儲かる要素なんて
どこにもないですよw

動画を見ると週3回で月商3500万とか言ってますが
まぁ、普通の人間にはまるで無理な話です。

じゃあ、無理な根拠ですが。

大きく3
つあります。

①まず、せどりの基本概念として

『安く買って、高く売る』

ということですよね。

ここで利用出来るツールはあくまでも
『検索』しか出来ないわけですよ。

検索してアイテムを知ることは出来ますが
このツールで買うことは出来ないわけです。

ということは
どこで取り扱っているかもわからない物を
どうやって探して手に入れるのか。

ぶっちゃけて言ってしまえば、この程度のツール
なんて、少しプログラミング出来れば出来ちゃう
程度のものですwww

だって検索だけだしw
あちこちのランキング回って見るのを自動化した
程度ですからwww

②仕入れコストがかかる。
仮にプレミア価値の付くものを買えたとしましょう。
でも、それを売るのにも労力かかります。
そして、3500万だったら一体一ヶ月にいくら分
仕入れるのよ?って話ですw

わかりますよね?クレジットカード使って
限度額まで引っ張ったって100万くらいが
大体限界ですよね?

で、売れ残ったらどうするのさ、って話なんです。
極めてリスク高いと思いませんか?

③このツールを使用する人が増えれば
増える程、同じ商品が競合するわけなんで
余計に手に入りづらくなる。

これが①の状態でネットバンクにお金入れておけば
自動的に購入出来ちゃいます!
というようなツールであれば、これなら儲かる可能性も
あるでしょうが、ただ検索するだけって程度なら
別に手動でやったところで対して変わらんわけですよ。

つまり、株で使われているようなツールですよね。

銘柄検索⇒購入⇒売却

ここまでを完結出来て、優秀なツールと言えるでしょう。

で、ではこんな怪しげな高額塾を何故
かの有名な与沢翼氏が押しているのか?

てことですが、簡単です。

いつだったか忘れましたが、

『ネット有名人完全プロデュースパッケージ』



こんなことをやっていたんですよね。

つまり、これは
でっち上げられたことなんです(笑)

ひとまず、

このやしろさんにストーリーを持たせます。

で、すっごい悲劇の中から勝ち上がってきたように
見せるわけです。

当然、与沢氏とやしろ氏の対談動画で

初めまして的な話になっているように見えますが

そんなわけないんですよw

そして、その背景から見てもおそらくですが
このビジネスモデル自体が

これも与沢氏あるいはその周りの人間が持ち出した
策だと考えています。

全体的な流れはこんな感じでしょうねきっと。

やしろ氏プロデュースパッケージ購入

与沢氏関連と打ち合わせ

やしろ氏のストーリーを誇張して描く

対談動画を何度も撮りなおしてyoutubeにアップ

あっちこっちで馬鹿売れです、と広告をうつ

というように予測してます。

ちなみになんでも言えることですが、
情報操作なんていくらでも出来るんですよねw

実際出来るかわかんないですが、
例えばインフォトップにランキングで1位で
出ています。

これだってお金払って
この期間だけ1位にしてくれない?っていう
ような話だって出来るかもしれませんからねw

まぁ、この記事はあくまでも推論ですから
買う買わないは個人の自由ですw

しかし、せどり自体
競合者が増えたら立ち行かなくなるのは
当たり前の話なんですから、
私は否定的な意見を書かせて頂いてます。

では、この辺で!

ネットビジネス(アフィリエイト)を研究

さて、世を賑わせている様々なネットビジネス…

私もごくごく最近は気になり始めているので
こちらのブログで自分が感じたことを
ありのままに書き綴っていきたいと思います。

私自身もアフィリエイトを少々やっている程度ですが
そんな何百万円というような莫大な利益が出ている
わけでもなく、
ほどほどのお小遣い程度でやっています。

そして、当ブログの目的としましては

いわゆる詐欺のような商材や、詐欺とまではいかずとも
実現性の極めて低い、リスクが非常に高いもの。
(高額塾など)

についてつらつらと書いていきます。
つまりは注意喚起、ということですね。

特にネットビジネス初心者はこういう情報には
本当に気をつけて頂きたい。

キーワード的には

『誰でも稼げる』

『一日数10分の作業で』

『不労所得』

などと、いかにも誰でも簡単に楽して稼げる
というような文言があるものについては

ほぼ、不可能であることがほとんどです。

これを見て、

「あ、あんまりアフィリエイトって稼げないんだ…」

と思われる方も居るかもしれませんが、
そういうわけではありません。

但し、そんな美味い話などは存在しない、
ということです。

どこを終着点とするか、ということになりますが
ある程度の収入を得ようと思うならば

地道な作業をコツコツやることこそが
成功の一番の近道ってことになるわけですね。

(特別なスキルを持つ人や極めて特徴的な人はまた別です)

何事にも言える言葉となりますが、

『ローマは一日にして成らず』

『継続は力なり』

ということなんですね。

継続していくことで、見えてくることもあるからです。

なんでもかんでも

少しかじった程度で儲かるのであれば

誰も苦労しませんから(笑)

これから、もしネットビジネスなどを
始めようという方が居ましたら、

まず、期間を決めて継続して行う。

そして、

それが結果となります。

この結果を踏まえて

良くても、駄目でも

成功と失敗の要因を分析します。

成功と言える人はそのまま進めばいいでしょう。

しかし、全く結果が出ないのであれば

それは原因を究明して、

それに対する対策を練って

また取り組むわけです。

これは別にネットのビジネスだからという
わけではなく、

そもそも論として

通常のリアルビジネスにも繋がることですね。

まぁ、しかし

どうしようもない情報が乱立している

混沌としたインターネットですから

とんでもない情報を掴まないように気をつけて下さい。

いつの時代もどんなビジネスでも残念ながら

情報の弱者からお金を吸い取ろうとする輩は
存在しますので…

ひとまず、この辺で!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。